Poem, SAN FRANCISCO

Jun 08, 2023

Misconnection

by Amanda Moore

Keepers at Tokyo’s Sumida Aquarium, which has been closed since 1 March due to the coronavirus pandemic, are asking people to call in for a sub-aqua video chat and remind the eels that humans are friendly. -BBC Newsbeat

In the end the idea of Facetiming the eels 
held more delight than actually 
Facetiming the eels because 
once I got through to them, and it took 
a while for my turn, I didn’t know 
what to say. Such a big responsibility 
to remind those shy squiggles, willowy
those licorice whips, pencil-thick
and frond those empty kite strings 
drifting in their tanks,
that humans are a friendly bunch,
especially when, as it turns out,
we aren’t, certainly not 
to them who, in their natural
warming habitat, are umbrellaed beneath
a floating island of our plastic trash.
How could I explain anything 
to those swaying captives, my face 
hovering from a suspended iPad, no body 
to speak of above the grains of sand from which 
the eels unspooled themselves, lengthening 
and leaning toward the screen.
I arranged my face to be happy 
to see them, or at least neutral, nothing 
to fear, and I gestured a little, threw
up my hands to say Yeah, me too, I get itthis
is weird. Mostly we just stared 
Am I frozen? 
Can you see me?
until it seemed we had said all there was
to say. I didn’t promise to call back 
and instead imagined 
their tiny frowns lifting just a bit 
as we argued like new lovers 
at the end of a long distance call: 
You hang up first. 
No, you. 
No.
You.

note

First published in Pedestal.
Japanese translation by Rogan's which is an anonymous translation team.

未接続

アマンダ・ムーア

訳 Rogan’s

コロナウィルスの蔓延で三月一日より閉館の東京すみだ水族館は、ひとびとに、とある呼びかけを行っている。水槽内のチンアナゴとビデオチャットをして、人間が仲間であることを思い出させてほしいというのだ。――BBCニュースビート


けっきょく、実際にチンアナゴとフェイスタイムしても
そのアイデア以上のたのしみを
得ることはなかった
しばらく順番まちをして
いよいよ自分の番になったけど、なにを話したら
よかったのか。シャイなくねくねさん
しなやかなリコリス・ウィップ
羽葉のような
えんぴつほどの太さで、凧がきれた
糸のように水槽を漂っている
かれらに人間は仲間なのだとおしえなくては
偽りという責任が
重くのしかかる
温暖化が進む生息域で
プラごみの浮島のした
かれらは傘をささなくてはならない
あのただよう捕虜たちに
なにを説明できただろう。わたしの顔は
宙ぶらりんのiPadでただよい、一匹たりとも
砂上の物体を話題にしない
チンアナゴは砂から身をほどき、スクリーンへ
伸びたり、もたれかかったり
わたしは、会えてうれしいよって
表情をしたつもり。あるいは中立的で
怖がらせない顔。かるいしぐさで、両手を
あげて、うん、わかるよ、だよね、なんか
きもいよね。ほとんどの時間、わたしたちはただ見つめ合っていた
    フリーズしてない?
          わたしのこと見えてる?
ついにわたしたちは話すべきことを話し
終えたよう。かけなおす約束はしなかった
そのかわりに、想像してみたんだ
ツンとあごを上げたちっちゃなしかめ面は
付き合いたての恋人で
遠距離電話のさいご、どっちが切るかの口論になり…
じゃあ電話切って。
うん、切って。        
       ほら。
           切って。

翻訳を担当したRogan’sは、匿名の翻訳グループ。

サイトプランナーで詩人の石田瑞穂と、コーディネーターで詩人の二宮豊による作品解説は、本ページ内の「クロッシングラインズ・ポイエーシス・ポッドキャスト」からお聴きいただけます。

Amanda Moore

Amanda Moore

Amanda Moore’s debut collection of poetry, Requeening, was selected for the 2020 National Poetry Series by Ocean Vuong and published by HarperCollins/Ecco in October 2021. Her poems have appeared in journals and anthologies including Best New Poets and ZZYZVA, and her essays have appeared in Catapult and Hippocampus Magazine. Amanda is a high school English teacher and lives by the beach in the Outer Sunset neighborhood of San Francisco with her husband and daughter. 

website: https://amandapmoore.com/

アマンダ・ムーアのデビュー作であるRequeening は、オーシャン・ヴオンによって2020年度のナショナル・ポエトリー・シリーズに選ばれ、2021年にハーパー・コリンズ・エコー社から出版された。彼女の詩はこれまでにBest New PoetsやZZYZVAなどのジャーナルやアンソロジーに掲載され、エッセイもCatapultやHippocampus Magazineで掲載されている。現在は夫と娘と一緒にサンフランシスコのアウター・サンセット地区の海辺で暮らしながら、高校で英語担当教員を勤めている。

Share

あの夏の砂つぶが